2020年ゴールデンウィークのお休みについて
誠に勝手ながら、下記に日程で
ゴールデンウィークお休みとさせていただきます。
5月 2日(土)まで通常営業
5月 3日(日)お休み
5月 4日(月)お休み
5月 5日(火)お休み
5月 6日(水)お休み
5月 7日(木)~通常営業
本宮市W様邸 大工工事開始
本宮市W様邸の大工工事が始まりました。
W様邸は築100年以上の建物です。
長年の地震などにより建物の水平・垂直がかなり変形しています。
W様邸の改修工事では、
桧無垢材の土台を使用させていただきました。
土台入れが完了したら、
防蟻処理を行います。
次回のW様邸のブログで
防蟻処理の様子を掲載させていただきます。
福島市飯坂町平野K様邸 大工工事開始
福島市飯坂町平野K様邸の
大工工事が始まりました。
1階床組みの様子です。
基礎と土台の間に
JOTO基礎パッキンロングを施工します。
(場所により気密パッキンロングを施工します。)
この基礎パッキンロングを施工することで、
シロアリ保証が付いてきます。
JOTO基礎パッキンのシロアリ保証の詳しい説明は、
下記のHPをご覧下さい。
https://www.joto.com/shiroari/1000/
土台敷きの様子です。
カンノ住研では、桧無垢材の土台を
標準仕様とさせていただいております。
次に床の断熱材を施工します。
マス目に組んだ土台の間に、
厚さ105mmの硬質ウレタンボードの
FPパネルを入れます。
土台とパネルの継ぎ目全てに
気密テープを貼ります。
これで、床下からの隙間風を完全に塞ぎます。
次に構造用合板を張ります。
厚さ28mmの構造用合板を
専用の釘で合板の四周をしっかり留めます。
K様邸は、今週末に上棟の予定です。
本宮市W様邸 解体工事中
本宮市W様邸の解体工事中です。
今では珍しい竹小舞の土壁です。
これを処分するのが大変なんです。
処分するには、土と竹を全て分別しなければなりません。
W様邸は水害普及なので、1階床組みと浸水した壁の部分は
ほとんど解体・撤去させていただきます。
(外壁部分は後日解体させていただきます。)
解体した床下には、浸水した時の泥が溜まっていました。
この泥を残しておくと、匂いの原因になりますし、衛生的にも良くないので、
床下に溜まった泥は、全て撤去させていただきました。
W様邸は築年数が長いので、シロアリ被害の部分もありました。
シロアリ被害の部分は、交換や補強工事を行い、
ホウ酸の防蟻処理も行います。
内部の解体がある程度になった時点で、
大工工事を始めていきます。